2009年08月25日
キャンプデビュー戦④ -撤収-
おはようございます。
今日は朝8時頃にお目覚め。
いよいよ今日は最終日でございます。
昨晩、のんびりまったりした分、今日は朝から撤収作業です。
とは言っても、テント&タープはそのままで良いのでその他の細かい用具の洗浄とお片付けだけなので比較的楽かな。
腹が減っては戦はできぬって事でまずは朝ごはん。
昨日の夜の残ったカレーを使ったカレーうどん。
虫の侵入とネコにいじられないかと心配だったので、テントの中でカレーと一緒に一晩寝ました。
うん、熟成されてVerry Good!
前日にカレーが余る事を予想してうどんを買っておいた嫁の判断、ナイスデスッ!
朝食はカレーうどん
この後、レンタルした用具と、持っていった用具を洗って、車に積んで、ゴミ拾いして終了。
片付けに夢中だったのと、特に何もおきなかったので写真はありません。
昨日遊んでもらった斜め前のバンガローに泊まってたりゅうくんとその家族に別れを告げて、あと管理人さんにもお礼を言って、この記念すべきキャンプデビュー戦を締めくくった。
またいつか思い出のこの地に泊まりに来ようと心に誓い那須を後にした。
GOOD BY NASU
>> 「初キャンプを終えて・・・」へ続く
2009年08月23日
キャンプデビュー戦③ -優駿-
おはようございます。
キャンプデビュー戦2日目でございます。
朝7時頃、テントの中の暑さで目が覚めた。
どうやら外は晴れてるみたいで清々しい朝だ。
普段は休みの日に朝7時に目が覚めるなんてことはまず無い。
奇跡である、これも自然のパワーか・・・
テントから
雲はあるけど快晴だ!
那須はもっと涼しいのかと思ってたけど、日差しの下だと結構暑い。
快晴、快晴
ちなみに嫁はまだ夢の中・・・。
普段鍋なんて持つことの無い僕も今日は一味違う。
朝食作りなんて事をはじめてみた。
メニューは昨日のうちに買っておいたパンに、BBQで残しておいたウィンナーを焼いて、サンチュとスライスチーズを一緒に挟んだホットドッグ♪
@まるお特製ホットドッグ
じゃ〜ん、
起きてきた嫁も、僕が朝食なんぞ作ってるもんだからビックリ、ニッコリ
目覚めのコーヒーと一緒に・・・サイコー
@まるお特製ホットドッグ
お返しに嫁が、前の日に残ったエビでピリカラ炒めを作ってくれた。
うんまい、うんまい
エビのピリカラ炒め
我が家の子供たち、
コナちゃん、モス、ウェンディもご満悦♪
コナ&モス&ウェンディ
のんびり光合成。
光合成中
そして嫁はお化粧で変身中。
変身中
まだまだ時間は10時。
車で25分くらいのところにある南ヶ丘牧場までちょいとお出かけ。
南ヶ丘牧場
さすがに夏休み中、家族連れで賑わってる。
ここの売りはソフトクリームらしい…、色んな味のソフトがあって悩んだ挙句、結局二人ともチョコバナナに決定、・・・うまし
チョコバナナソフト
嫁が、どぉうしても馬に乗りたいって言うから、、
ジョイナーに乗せたりました、周りの人に「乗馬スタイルがいいね〜」なんて声をかけられて、手を振って応える上機嫌な姫。
ジョイナーと姫
後はアーチェリーで勝負したりして遊んでました。
魚を釣ったり、掴んだり、焼いて食べたり、小動物とふれあったり、入場料も無料だし、子供のいる家族連れにはおすすめかな。
アーチェリーと私
その後、バギーパークでオフロードバギーでも乗ろうと思って行ってみたけど、イメージしてた感じとはちょいと違って、結構小さい子が一人で運転できるくらいの感じだったんで…、
ちょいと観てからスーパーダイユーに寄って食材を買ってキャンプ場へ帰還。
そして昨日に引き続き、BBQ大会第2弾開催。(今日は二人だけですが…)
BBQ再び
そして昨日に引き続き、イカ焼きも第2弾!
柔らかくて香ばしくて二人ともかなり気に入ってます♪
イカ焼き再び・・・
とそこへ見慣れない顔が…
斜め前のバンガローに泊まりに来てた男の子で、名前はりゅうくん。
ラジコンしたり、しりとりしたり、変顔したりして一緒に遊んでもらいました。(笑)
小さな訪問者
小さな訪問者
そんなこんなしてたらあっという間に夜に。
今日の夜ご飯は、カレー。
キャンプに来る前から、鍋でご飯炊くのを楽しみにしてたんで気合入ってます。
THE カリー
キャンプマニュアルによれば、確かこの辺りでピチピチっていう・・・、あれ?音がしない・・・。
3回くらい鍋で耳を火傷しそうになりながら確認。
結局よくわからずカンでやりましたが・・・、
マニュアル実践中
大成功。
硬すぎず、ゆるすぎずちょうど良い。
米大成功!
めちゃくちゃうまい
こういうところで食べるカレーは格別だ。
完成!
ご飯の後は、ランタンの光の下でお酒飲みながら2人でいろんな話をしました。
ランタンの明かりの下
今日の「虫vs嫁」ですが、
何度か嫁の叫び声が響いていたが、初日に比べると少~し慣れてきたようだ。
「見ないことにする」と言って、自分に向かってくる虫以外はあんま気にしないようになってる。
成長したなぁ
今日は1日あったが、牧場行ったくらいで他には特に何もやってない。
でも、こうやってたまには何もせずにのんびり過ごすのもいいものだと本気で思った。
キャンプデビュー戦も順調順調。
さぁ明日は最終日。
早起きして片付けなきゃってことで0時頃就寝、おやすみなさい。
2009年08月16日
キャンプデビュー戦② -出撃-
前日、暴風雨で延期した事もあって、準備はじっくりのんびりできました。
鍋よし、米よし、ラジコンよし、etc・・・ 指差し確認して準備は万全!
さぁ、期待と不安を胸にいよいよ出撃!
出るとき東京は曇ってたがどうやら雨は大丈夫そうだ。
"あまたつ"が言うんだから間違いない
え〜と、
助手席のうちの嫁には、お菓子を与えて、大好きな安室ちゃんCDかけてと・・・、
よし、すでに "ルンルン状態" である。 フフフ
高速道路も空いててスイスイ〜
ただ今日がETC割引の対象日じゃないのには納得できない。
先週の木・金曜日を割引くなら・・・、まいっか。
東北自動車道を北上中
僕らは基本、食べるのダイスキ夫婦である。
出発時にお菓子やらおにぎりやらを持ってきているのだが全てパクリ。
そして途中のSAでも何かしらの食料を調達。
今日は、栃木県に近づくにつれ太陽が燦々と照って暑いので、17アイスをパクリ。
東北自動車道 途中PAにて
そして東京から実質2時間半。
昨日の夜にBBQするはずだった友人家族との約束も、今日の昼に延期になったため、途中のスーパーで買い物を済ませて、さぁいよいよキャンプ場到着です!
じゃ〜ん、
僕らの初キャンプの舞台が繰り広げられる舞台がここ。
那須プレリーオートキャンプNIKKO
全部で42区画のコジンマリとしたキャンプ場。
サイトも設備もちゃんと整備されてて、なんとも初心者には優しい感じ♪
そして、テントは設営されてます。 ホッ
初心者におすすめレンタルパック
各サイトに設置されてる流し台。
これ本当に便利です。
初心者におすすめレンタルパック
コールマンのタープ。
これに、テーブル、イス×4、BBQコンロ、ランタンがセットになってます。
初心者におすすめレンタルパック
テントには「WOOLRICHキャノピーワイドドーム280」って書いてありました。
2人には十分な大きさです。
初心者におすすめレンタルパック
僕らのサイトの全景です。
電話で僕ら初めてなんですってことをアピールしてたからなのか、管理棟やトイレが近くて便利な場所でした。
初心者におすすめレンタルパック
敷地内にはこんな小さなログバンガローもあります。
ログバンガロー
着いてまもない12時頃に友人家族と合流。
こうちゃんと一年ぶりの再会、覚えててくれてたのか、くれてないのかわからないが、僕の事を○○おじちゃん、嫁を○○おばちゃんと呼ぶ…、う~ん、無理もないか。
一年前の軽井沢BBQの記事はコチラ
エドピ家
さてと、BBQの準備開始!
天気が良いこと、子供が大好きな事、そしてなにより、虫がまだいないことに上機嫌な嫁。
大きなピーマンを両手に…、お酒の力も借りてテンション
@まるお心の声『よしよし、いい感じ』
お化けピーマンと嫁
持っていったテーブルと、サイトに設置された流し台が大活躍!
下ごしらえ中
ファイヤ~
う~ん、、火を操れてないなぁ・・・
ファイヤ~
こうちゃんパパ、つまみ食いはダメですよ!
犯行の瞬間
意外と大好評だったのがこれ、生イカとニラのコラボ。
イカがやわらかくってサイコ~
皆さんもイカが!?
生イカとニラのコラボ
しかし、後から気づきましたが、美味しいものをバクバク食べてるときって写真撮るの忘れますよね。
エドピ家が東京から松坂牛やら但馬牛、美味しいソーセージを持ってきてくれたんですが、食べるのに夢中で写真1枚もありません・・・、ブロガー失格や。
そしてBBQの後は3週間前からハマリ出したラジコン大会。
小さい頃、ラジコンは高いおもちゃだったから買ってもらえず、友達のを眺めていました。
その思いがどこかに残っていて、今になって顔を出すもんだから・・・ハイ、買っちゃいました、友人を巻き込んで。
妻達からのイタイ視線を感じつつも・・・。
ラジコン大会①
本気で勝負してました、こうちゃん無視してごめんね♪
ラジコン大会②
なんだかこうちゃん、トンボに興味深深です。
トンボ①
トンボ食べちゃダメだよ。
トンボ②
とまぁ、楽しいときは時間が経つのが早いもので、6時間くらい遊んでました。
エドピ家が帰路につくとのことで、ここでお別れです。
来年はこうちゃんも大きくなる事だし、一緒にキャンプしようなんて話をして帰って行きました。
バイバ~イ
さて、これで俺たち2人きりになったね。
・・・、
・・・、
・・・。
って、、お~い寝てるや~ん
疲れたんだろう、
仕込んだり、美味しいスープを作ったりしてよく働いてたもんね♪
お酒もけっこう飲んでたし・・・
まぁ、「こんな所じゃ眠れな~い!」なんて事を言われるよりいっか、、てことでほっときました。
明るいうちからグッスリ
そして夜。
目を覚ましてから近くの温泉に行ってきました。
キャンプ場の簡易シャワーだとちょっと、、てことで。
昼に6時間かけて食べて飲んでってやってたことで、夕飯は2人とも食べれません。(ウチの夫婦には珍しい)
スーパーでおつまみとお酒を買って大人の時間を過ごします。
ほろ酔い気分でピース
問題の『虫 vs 嫁』ですが、
えぇ、完敗です。
キャンプ場に嫁の「キャーーーー!」が7回くらい響き渡りました。(近くのサイトの人すみません)
対策① 虫が嫁の近くにいく度に、僕が「虫よかかって来い!」とウチワ片手に盾になったこと。
対策② 蚊取線香を2つ常時嫁の足元に設置。
対策② 効果があるのか無いのかは分からないけど、お守りみたいなもので絶対の信頼をよせてました。
対策③ 虫除けスプレー3日間で1本使い切り。
対策④ テントへの出入りは2秒以内を徹底
対策④ このことで、テント内には蚊1匹入れませんでした。(念の為テント内にも電池式蚊取り設置)
本気で嫌がっていましたが、被害は半減したように思います。
「もうやだ!」とはならなかったんで初日としてはまぁOKかなと。
昨日の雨の影響もほとんどなく、絶好のキャンプ日和でホント気持ちよかったです。
さぁ、明日も楽しむぞ~!
てことで初日を無事に過ごし、PM11:00に就寝。
2日目に続く
鍋よし、米よし、ラジコンよし、etc・・・ 指差し確認して準備は万全!
さぁ、期待と不安を胸にいよいよ出撃!
出るとき東京は曇ってたがどうやら雨は大丈夫そうだ。
"あまたつ"が言うんだから間違いない
え〜と、
助手席のうちの嫁には、お菓子を与えて、大好きな安室ちゃんCDかけてと・・・、
よし、すでに "ルンルン状態" である。 フフフ
高速道路も空いててスイスイ〜
ただ今日がETC割引の対象日じゃないのには納得できない。
先週の木・金曜日を割引くなら・・・、まいっか。
東北自動車道を北上中
僕らは基本、食べるのダイスキ夫婦である。
出発時にお菓子やらおにぎりやらを持ってきているのだが全てパクリ。
そして途中のSAでも何かしらの食料を調達。
今日は、栃木県に近づくにつれ太陽が燦々と照って暑いので、17アイスをパクリ。
東北自動車道 途中PAにて
そして東京から実質2時間半。
昨日の夜にBBQするはずだった友人家族との約束も、今日の昼に延期になったため、途中のスーパーで買い物を済ませて、さぁいよいよキャンプ場到着です!
じゃ〜ん、
僕らの初キャンプの舞台が繰り広げられる舞台がここ。
那須プレリーオートキャンプNIKKO
全部で42区画のコジンマリとしたキャンプ場。
サイトも設備もちゃんと整備されてて、なんとも初心者には優しい感じ♪
そして、テントは設営されてます。 ホッ
初心者におすすめレンタルパック
各サイトに設置されてる流し台。
これ本当に便利です。
初心者におすすめレンタルパック
コールマンのタープ。
これに、テーブル、イス×4、BBQコンロ、ランタンがセットになってます。
初心者におすすめレンタルパック
テントには「WOOLRICHキャノピーワイドドーム280」って書いてありました。
2人には十分な大きさです。
初心者におすすめレンタルパック
僕らのサイトの全景です。
電話で僕ら初めてなんですってことをアピールしてたからなのか、管理棟やトイレが近くて便利な場所でした。
初心者におすすめレンタルパック
敷地内にはこんな小さなログバンガローもあります。
ログバンガロー
着いてまもない12時頃に友人家族と合流。
こうちゃんと一年ぶりの再会、覚えててくれてたのか、くれてないのかわからないが、僕の事を○○おじちゃん、嫁を○○おばちゃんと呼ぶ…、う~ん、無理もないか。
一年前の軽井沢BBQの記事はコチラ
エドピ家
さてと、BBQの準備開始!
天気が良いこと、子供が大好きな事、そしてなにより、虫がまだいないことに上機嫌な嫁。
大きなピーマンを両手に…、お酒の力も借りてテンション
@まるお心の声『よしよし、いい感じ』
お化けピーマンと嫁
持っていったテーブルと、サイトに設置された流し台が大活躍!
下ごしらえ中
ファイヤ~
う~ん、、火を操れてないなぁ・・・
ファイヤ~
こうちゃんパパ、つまみ食いはダメですよ!
犯行の瞬間
意外と大好評だったのがこれ、生イカとニラのコラボ。
イカがやわらかくってサイコ~
皆さんもイカが!?
生イカとニラのコラボ
しかし、後から気づきましたが、美味しいものをバクバク食べてるときって写真撮るの忘れますよね。
エドピ家が東京から松坂牛やら但馬牛、美味しいソーセージを持ってきてくれたんですが、食べるのに夢中で写真1枚もありません・・・、ブロガー失格や。
そしてBBQの後は3週間前からハマリ出したラジコン大会。
小さい頃、ラジコンは高いおもちゃだったから買ってもらえず、友達のを眺めていました。
その思いがどこかに残っていて、今になって顔を出すもんだから・・・ハイ、買っちゃいました、友人を巻き込んで。
妻達からのイタイ視線を感じつつも・・・。
ラジコン大会①
本気で勝負してました、こうちゃん無視してごめんね♪
ラジコン大会②
なんだかこうちゃん、トンボに興味深深です。
トンボ①
トンボ食べちゃダメだよ。
トンボ②
とまぁ、楽しいときは時間が経つのが早いもので、6時間くらい遊んでました。
エドピ家が帰路につくとのことで、ここでお別れです。
来年はこうちゃんも大きくなる事だし、一緒にキャンプしようなんて話をして帰って行きました。
バイバ~イ
さて、これで俺たち2人きりになったね。
・・・、
・・・、
・・・。
って、、お~い寝てるや~ん
疲れたんだろう、
仕込んだり、美味しいスープを作ったりしてよく働いてたもんね♪
お酒もけっこう飲んでたし・・・
まぁ、「こんな所じゃ眠れな~い!」なんて事を言われるよりいっか、、てことでほっときました。
明るいうちからグッスリ
そして夜。
目を覚ましてから近くの温泉に行ってきました。
キャンプ場の簡易シャワーだとちょっと、、てことで。
昼に6時間かけて食べて飲んでってやってたことで、夕飯は2人とも食べれません。(ウチの夫婦には珍しい)
スーパーでおつまみとお酒を買って大人の時間を過ごします。
ほろ酔い気分でピース
問題の『虫 vs 嫁』ですが、
えぇ、完敗です。
キャンプ場に嫁の「キャーーーー!」が7回くらい響き渡りました。(近くのサイトの人すみません)
対策① 虫が嫁の近くにいく度に、僕が「虫よかかって来い!」とウチワ片手に盾になったこと。
対策② 蚊取線香を2つ常時嫁の足元に設置。
対策② 効果があるのか無いのかは分からないけど、お守りみたいなもので絶対の信頼をよせてました。
対策③ 虫除けスプレー3日間で1本使い切り。
対策④ テントへの出入りは2秒以内を徹底
対策④ このことで、テント内には蚊1匹入れませんでした。(念の為テント内にも電池式蚊取り設置)
本気で嫌がっていましたが、被害は半減したように思います。
「もうやだ!」とはならなかったんで初日としてはまぁOKかなと。
昨日の雨の影響もほとんどなく、絶好のキャンプ日和でホント気持ちよかったです。
さぁ、明日も楽しむぞ~!
てことで初日を無事に過ごし、PM11:00に就寝。
2日目に続く
2009年08月14日
キャンプデビュー戦① -決断-
この日がついにやってきた、、夏休み3日目の平成21年8月10日月曜日。
そう、待ちに待ったキャンプデビュー戦
と意気込んでいましたが、
前日の天気予報で栃木県那須地方は台風9号の影響で一日中豪雨だとか…
"あまたつ"が言うんだから間違いない。
どうしよ、
行くべきか、キャンセルすべきか、
準備も万全だし、僕のキモチも盛り上がってるんで行きたい!
でも、デビュー戦でいきなりびしょ濡れキャンプはきつそうだ、
う〜ん、、どうしよ、、
そうだ
今回のデビュー戦は、今後もキャンプを続けて行くための大事な戦なのだ、
嫁に「もう二度と…」なんて事を言わせないように、キャンプってものが快適なものだとアピールしなけりゃならない(これ大きな課題)
得意の"脳内キャンプ"をしてみた、
明日無理して、暴風雨の中でキャンプしてみる
↓
横殴りの雨でタープの下にいてもびしょ濡れ
↓
テント内に雨進入
↓
嫁、びしょ濡れ
↓
嫁、車へ閉じこもり、心も閉じる
↓
嫁、「キャンプってつまらない、もう二度と・・・」
チ~ン、、撃沈。
当日の朝、はやる気持ちをグッと抑え、電話を手にした。
トゥルルルルル〜 ガチャ、
キャンプ場 : 「はい、プレリーオートキャンプ場です」
@まるお : 「あ、すいません、、今日のキャンプは中止でござる」
キャンプ場 : 「さようでござるか、しかたあるまい」
既に何組かのキャンセルが入ってるようだった。
キャンセル料無しで快諾していただきました。
当日のキャンセルなんてホントすみません
先に那須に来てるお友達家族(ホテル泊)とのBBQやバギーレースの約束もあり、判断に悩んだがやむを得ずです。
と言うことで、
僕が約2ヶ月間温めてきたキャンプデビュー戦の計画は、台風と共に吹き飛んでしまい、こうして幕を閉じた。
が!
この日はキャンセルしたけど、翌日からは晴れるという事で翌日からに変更です
そう、行ってきました
キャンプデビュー戦二泊三日の旅
そして昨日帰ってきました。
どうなる、@まるおのデビュー戦!!
果たして今後もキャンプに行けるのか!?
暴風雨の影響は!?
「虫 vs 嫁」 結果はいかに!?
次に続く。
2009年07月21日
毎年恒例の軽井沢
昨日までの3連休で軽井沢に行ってきました。
今回はキャンプは一切関係なく、ホテル泊の普通の家族旅行です。
別荘は持ってませんが、会社の保養所があって家族であれば激安で泊まれるので、毎年恒例になってます。
2泊3日と長いので、ダイジェスト版でお送りします。
チャリンコで別荘地をお散歩。
表札見ては、鳩山ってあの鳩山さんの別荘だよね、とか、渥美は渥美清じゃね~か?なんて勝手なこと言って庶民の遊びを満喫しました。
おしゃれなサンドウィッチ屋さんのテラスで朝食を。
通常9時からの営業なのに、うちの都合で無理言って8時半から開けてもらいました。
うめ~ですよ、ここ。 毎年1回は必ずここでサンドウィッチを食べます。(パインズランチョネット)
オーガニックな野菜スープとローストビーフのサンドウィッチを食べたり、
濃厚なビーフシチューと、おかわり自由のパンにかぶりついたり、
親子兄弟で馬鹿やってみたり
僕も親父もゴルフ好きなので、打ちっ放し×2回と、ショートコースで勝負。
僕は結構な飛ばし屋なのですが、真っ直ぐ飛びませんでして・・・
嫁はコース初挑戦したのですが、かなりまともな当たり連発で大健闘、、みんなビックリ
ゴルフ場で記念撮影パシャリ、
どこからどう見てもゴルフやる格好じゃないですね。
とまぁ、ダイジェスト版でお送りしましたが、
夜は大浴場入って、卓球して、お酒飲んで、、
昼は自然に囲まれてのんびりと、、かなり楽しんできました。
途中、北軽井沢に昼食を食べに行った時、スウィートグラスの中まで車でのぞいてきました。
当然ですが、キャンパーさん達で賑わってました。
天気も崩れなくてよかった、よかった♪
ただ一つだけ心配事がありまして、
この時期なので当然虫が飛んでる訳ですが、、嫁の反応はとういうと、
「ウギャーーー!!」
うちの親父に「虫の方が驚いてるよ」と突っ込まれてました。
キャンプデビュー戦の不安が・・・